ザ・ノース・フェイスの中でも年間を通して大人気のクライムライトジャケット。
人気の理由は、オールシーズンに対応できる着回し力の高さ。防水透湿性、防風性の機能を備え天候が変わりやすい山での着用からレインウェア、ウィンドブレーカーとして日常のシーンまで幅広く活躍します。

カラーバリエーションも8色展開と豊富にあるから選びやすい。
汎用性の高いクライムライトジャケットが新たにモデルチェンジをして、ますます快適な着心地へグレードアップしました。
クライムライトジャケットがどのように生まれ変わったのか、サイズ感や口コミと合わせて詳しく解説。今すぐ使えるコーディネートも紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。
- 『クライムライトジャケット』新作モデルの特徴と魅力
- 『クライムライトジャケット』のサイズ感と着心地
- 『クライムライトジャケット』のおしゃれコーディネート
- 『クライムライトジャケット』おすすめする人、おすすめしない人
- 『クライムライトジャケット』の口コミ・評判


- GORE-TEX PRODUCTS 3層素材を採用し、優れた防水性と防風性
- 裏地にマイクログリッドバッカーを使用しすべりが良く動きやすい。
- 洗練されたデザインに優れた機能を持ち合わせた、一枚で格好良く決まるジャケット。
- ゴアテックを使用しているため価格はやや高め。
- 保温性がない。




ザ・ノース・フェイス新作『クライム・ライト・ジャケット』特徴と魅力
新作クライムライトジャケットの一番の特徴は、従来からある防水透湿性や防風性を維持しながら、生地をエコ素材へ見直して着心地が大幅に良くなったところです。
細部まで快適さにこだわってデザインされたザ・ノース・フェイスの顔となる防水シェルといえます。
新作クライムライトジャケットの優れた特徴を3つご紹介します。
防水・防風性


レインウェアによく使われるGORE-TEX PRODUCTS 3層素材を採用し、優れた防水性と防風性を実現しています。新モデルはエコ素材の生地へ仕様が変わり、肌触りがより柔らかく耐久性も強化されました。雨に濡れることを想定してつくられているため、悪天候でも体温を下げたり不快感を感じることなく身体を守ってくれます。
機能性


新たな機能としてフードのツバ部にコードを追加した点や、胸ポケットにマチが付いた点があります。フードはより立体的になってフィット感が高まり、ポケットは厚みのあるものが収納できる使いやすい仕上がりに変更しました。荷物を背負った状態でも腕が動かしやすい設計、冷気や風の侵入を防ぐためのアジャスターコードなど旧モデルの良さはそのまま残しています。
透湿性


クライムライトジャケットに使われている生地の裏面には、湿気を含みにくいマイクログリッドバッカーを使用しています。マイクログリッドバッカーはすべりが良く摩擦が少ないため、動きやすさの向上につながる素材です。汗の水蒸気は外に排出され、ドライで快適な着心地を保つことが可能です。
新旧2つのモデルを比較するうえでサイズ感が変わったところも大きな特徴のひとつです。旧モデルがスリムな作りだったのに対し、新モデルはゆったりした作りに変わりました。
登山の服装選びで重要なレイヤリングがしやすくなり、ますます魅力度の上がったジャケットといえるでしょう。


ザ・ノース・フェイス『クライム・ライト・ジャケット』新作モデル・カラー
クライムライトジャケットはメンズ、レディースともにスタイルに合わせやすい全8色のカラー展開です。登山やアウトドアでの着用時に周りの背景と対照的な視認性に優れた明るい色味から、普段使いに取り入れやすいワンカラーやモノトーンまで多様なカラーを取り揃えています。
メンズ(全8色)
ホライズンレッド、ニュートープ、ブラック、ロイヤルブルー、ブラッシュファイアーオレンジ、ミネラルゴールド、パープルヘイズ、ワサビの全8色


















レディース(全8色)
ニュートープ、アーバンネイビー、ブラック、バナディスグレー、ブリリアントコーラル、ラベンダー×パープルヘイズ、ワイルドジンジャー、ワサビ
















クライムライトジャケットは毎年新色を発売しているので、色違いで複数持っている方も少なくありません。お気に入りの1着を見つけるために、こまめにチェックするのもおすすめです。人気色は即完売になるおそれもあるので、購入希望の場合は早めにゲットしましょう。


ザ・ノース・フェイス『クライム・ライト・ジャケット』のサイズ感と着心地レビュー
新作クライムライトジャケットは使用する素材が変わったことで身体が動かしやすくなり、着心地がさらに良いものへと進化しています。またサイズ感を見直した結果、旧モデルに比べてゆったりした作りへ変更しました。どのように変わったのか、写真付きで分かりやすく解説します。
着心地
新モデルは柔らかさと軽い着心地を旧モデルと同様に併せ持ちながら、裏地の見直しですべりの良い滑らかさをプラスした作りに進化しました。薄手でもしっかりしたフィット感と耐久性のある仕上がりは、安心感を与えてくれる1着です。
メンズ








レディース








サイズ感
クライムライトジャケットの新モデルと旧モデルでサイズの比較を行ってみると、メンズの場合は身幅と着丈の寸法が大きくなっていました。レディースの新モデルは裄丈を含むすべての寸法が大きくなり、メンズよりサイズ感をアップした仕上がりへ変わっています。
写真を見ると腕やお腹周りに余裕が感じられますね。またフードもさらに顔をしっかりと覆う設計になっているのが分かります。
サイズ感が見直されたことにより、今までと同じサイズを選ぶと大きすぎる場合があるため注意が必要です。可能な限り試着をして自身のサイズに合ったものを選定することがおすすめです。




ザ・ノース・フェイス『クライム・ライト・ジャケット』おしゃれコーデ
クライムライトジャケットは羽織るだけでもキマる優秀アイテムですが、他のアイテムとの相性や取入れ方を知れば格段にセンスを上げたスタイルが実現できます。
メンズ、レディースのおしゃれコーデをそれぞれ3つ厳選してご紹介します。
メンズのおしゃれコーデ
インナーにシャツ、太めのシルエットのボトムスを合わせたタウンユースに馴染むコーディネート。ブラックとホワイトでシンプルにまとめた気軽に挑戦できるスタイルです。
鮮やかなジャケットの色合いとは対照的なブラックのスウェットとキャップを合わせたカジュアルスタイル。ブラックの引き締め効果により、セットアップでもだらしなく見せないスッキリしたコーディネートにしています。
ミドルレイヤーとして中に取り入れたコーディネートです。ジャケットカラーのレッドから足元まで暖色系で合わせているものの、少しずつ異なる色味を使用。少し上級者向けではありますが、決して難しくないスタイルです。




レディースのおしゃれコーデ
インナーにシャツ、裾の広がったワイドパンツを取り入れたリラックススタイル。大きめサイズを選ぶことで、より抜け感がアップします。落ち着いた色味を使用したモノトーンコーデです。
ブルーとグレーのかけ合わせが綺麗なジャケットを使用したコーディネート。インナーとボトムスは明るめの同系色で統一し、さらにロング丈のスカートを取り入れることで清潔感と女性らしさを与えます。
優しく華やかなピンク系のジャケットが目を引きます。多彩な色の組み合わせですが、暖かみがありバランスの良い仕上がりです。ニット帽や保温効果を持つジャケットを取り入れ、おしゃれファッションに実用性を加えたレベルの高いコーディネートです。




ザ・ノース・フェイス『クライム・ライト・ジャケット』おすすめする人、おすすめしない人
クライムライトジャケットは登山時の着用をメインとして設計されたジャケットです。しかしおしゃれなデザインと豊富なカラー展開により、街着として着こなす姿も多く見られるようになりました。さまざまな使い方ができるクライムライトジャケットをおすすめする人、おすすめしない人に分けて解説します。
おすすめする人
・登山やアウトドアなど外での活動が好きな人
・徒歩や自転車が移動手段になっている人
・おしゃれを楽しみたい人
クライムライトジャケットが最も活躍する場面は、やはり悪天候の時です。そのため、外で過ごす時間が多い方、毎日歩いたり自転車に乗る方にはかなりおすすめの1着といえます。
また高機能に加えてデザイン性も優れているので、普段のファッションアイテムとして使いたい方にもおすすめです。




おすすめしない人
・保温性のあるジャケットを求めている人
・機能性よりも価格(安さ)を重視している人
クライムライトジャケット自体に保温効果はなく、重ね着やインナーを選んで調節する仕様になっています。高い保温効果を求めている方は真冬にも対応できるマウンテンジャケットなど、生地に厚みがあるものを検討してみるのもいいでしょう。
またクライムライトジャケットはザ・ノース・フェイスの中でもお手頃な価格帯ですが、それでも高いと感じる方もいますよね。しかし実際の着心地や機能性を体感すると、お値段以上の快適さに気付けます。ぜひ一度着用して良さを実感してみてください。


ザ・ノース・フェイス『クライム・ライト・ジャケット』の口コミ・評判
クライムライトジャケットの良い口コミ、悪い口コミを集めました。それぞれご紹介するので、購入を考えている方はぜひ参考にしてください。
良い口コミ
リニューアルされたので、購入してみました。3,000円ほど価格が上がっています。商品説明のとおり少しゆったりとしたサイズに変更になっています。登山時に下にサンダージャケットを着ても、動きやすかったです。
引用元:GOLDWIN WEB STORE
少し肌寒い時や雨の降る日にも大活躍です。自転車で最寄り駅までの突然の雨にはいつもお世話になっています。
引用元:GOLDWIN WEB STORE
ほんと、これだけで夏以外は乗り越えられる。軽いし何より動きやすい。カラバリが多いのも良い。
引用元:GOLDWIN WEB STORE
クライムライトジャケットは良い口コミが圧倒的で、その中でも雨や風から身体を守ってくれるといった内容の意見が大半を占めていました。素材からデザイン性までハイスペックなクライムライトジャケットの良さを体感している方が多い印象です。




悪い口コミ
素材がゴアテックスなので伸縮性は無いからか、実店舗店員さんはワンサイズ大きめを薦めます。袖が長く、お腹周りも余裕があってガサガサと少しうるさい。ワンサイズ小さめかジャストサイズが私のお勧めですね。
引用元:Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: [ザノースフェイス] メンズ クライムライトジャケット Climb Light Jacket NP12201 PH パープルヘイズ S
ファスナー部の開け閉めが固く結構力が必要。持ち手も小さいので今後の耐久性に少々不安を感じる。
引用元:Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: [ザノースフェイス] メンズ クライムライトジャケット Climb Light Jacket NP12201 PH パープルヘイズ S
新モデルは生地が見直されたことで、シャカシャカ感が増したとの意見も一部で見受けられました。新・旧モデルの好みが人によって大きく分かれるようです。
またファスナーの開閉は改良されていて、新モデルでは持ち手の素材も変更しています。ファスナー開閉の注意点をよくある質問で紹介しているので、そちらも参考にしてみてください。


ザ・ノース・フェイス『クライム・ライト・ジャケット』のよくある質問
- 撥水・防水ウェア裏面のコーティングが剥がれてきてしまいました。
-
撥水・防水加工を施した製品の多くは、水の浸入を防ぐため、生地の裏面にポリウレタン樹脂などのコーティングを使用しています。
コーティング素材は、特性上3年〜5年程度で徐々に劣化し「剥離」や「べたつき」を生じさせることがあります。
生地劣化につきましては、保管状況・ご使用方法・メンテナンス等によって早く進む場合や、より長くお使いいただける場合もございます。
また、ご使用せずに保管いただいていた場合でも、保管方法などにより同様の劣化が発生することがあります。
公式オンラインストアでは、メンテナンス方法も写真付きで掲載されていますので、詳しく知りたい方はご覧ください。
- ファスナーが開閉し辛いのですが。
-
ファスナー開閉操作の際は、特に以下の点にご注意いただかないと、ファスナーが上がらない/外れないなど、操作不具合の原因になることがございますのでお気をつけください。【ご注意点】
・スライダーを最下部まできちんと下げる
・蝶棒を根元までしっかりと差し込む
公式オンラインストアでは、ファスナータイプ別の解説も記載していますので、そちらも併せてご確認ください。ファスナーが開閉し辛いのですが | お問い合わせ|GOLDWIN WEB STORE
- 注文した商品を返品できますか?
-
商品のご返品は当ストア返品規定内で受け付けております。
詳細についてはザ・ノース・フェイス公式オンラインストアでご確認ください。




ザ・ノース・フェイス『クライム・ライト・ジャケット』まとめ
・クライムライトジャケットの新モデルはサイズと素材の見直しを測り、大幅なアップデートが行われた
・新モデルは全体的にゆとりのあるサイズ感へ変更し、厚手のインナーを取り入れやすい仕様になった
・新しく採用された素材は防水、防風、軽量に加えて耐久性の強化も実現している
・フードや胸ポケットなど細部の改善をして機能性をより高めたジャケットに仕上げている
・メンズ、レディースともに全8色のカラーを取り揃え、用途に合わせて選べる幅を広げている
新モデルのクライムライトジャケットは今まで以上に使いやすく、より快適な着心地へ進化しました。ザ・ノース・フェイスで人気の防水シェルとして、今後も期待できるアイテムです。
新しく生まれ変わったクライムライトジャケットを着て、雨の日を良い気分で乗り切りましょう。









